唐子舟遊び図 北斎
板額着色一面
117.0×182.0cm
無款
清安山不動院蔵
この二図とも茨城県伊奈町の古刹、板橋不動院本堂に掲げられている板額です。共に無款のため、永らく絵師不明とされていましたが、明らかに北斎の宗理期様式を具備した作品と認められます。北斎遺存板額中、最も年代の上る貴重な作例と見なすべきでしょう。8図は、鶴亀を伴った、目出度い唐子たちの舟遊び図となっていますが、剥落が目立つのが惜しまれるところです。
葛飾 北斎 Hokusai Katsushika

唐子舟遊び図 北斎 jpshokusaib08
About the author: 重右衛門
Related Posts
玄宗皇帝楊貴妃図 存信 jpsharunobu65
- 2018年4月26日
- 重右衛門
月に雁 小松軒 jpsharunobu64
- 2018年4月25日
- 重右衛門
朝顔 湖竜斎 jpsharunobu63
- 2018年4月24日
- 重右衛門
きぬぎぬ 湖竜斎 jpsharunobu62
- 2018年4月23日
- 重右衛門
雪中若衆の訪れ 湖竜斎 jpsharunobu61
- 2018年4月22日
- 重右衛門
亀井戸太鼓橋 湖心斎 jpsharunobu60
- 2018年4月21日
- 重右衛門
東扇・扇屋花扇 湖屯斎 jpsharunobu59
- 2018年4月20日
- 重右衛門
雪中烏鷺図 湖竜斎 jpsharunobu58
- 2018年4月19日
- 重右衛門
最近の投稿
固定ページ
