検索
Close this search box.

姿見七人化粧 歌麿 jpsutamaro29

Share This Post

姿見七人化粧 歌麿

ライン

姿見七人化粧 歌麿

大判錦絵 38.3×26.4cm
落款:班麿画
板元:蔦屋重三郎 極印
 題名に「姿見七人化粧」とありますが、現在までこの図一枚だけがわかっています。
 その切れ長の‐の形、着物についている紋から、難波屋おきたを描いた作品とされています。大きな鏡に向かって髪型を父にするポーズではありますが、歌麿の意図したものは、江戸一の美女と評判されたおきたの美貌を、鏡に向かう後姿、鏡に映った姿など、あらゆる角度から描きつくそうとしたのです。江戸の美人の条件に襟足の美しさということも、そのポイントの一つでした。
 歌府は、従米大首絵のバ。タに好んで雲ほ摺りの技法を活用していますが、本図では鏡の面に雲母摺りを用いることによって、鏡に映る美貌をいっそう印象的に作画したものであることを知ります。従米の雲ほ摺り大竹絵の作画のねらいが、この図によって明らかになったといえます。また鏡の縁や襟の墨色がきき色となって、他の簡潔な配色を生かす働きを示し、おきたの表情までもひきたてています。
喜多川歌麿 Kitagawa Utamaro

Wikipedia Kitagawa Utamaro

ウィキペディア 喜多川歌麿

More To Explore