検索
Close this search box.

忍岡花有所 歌麿 jpsutamaro01

忍岡花有所 歌麿 中判錦絵 26.6×19.0cm落款:「歌麿」の朱文方印板元:不明所蔵:酒井コレクション 歌麿が、「忍岡数町遊人うた府」とか、「忍岡哥麿」と落款:ていた当時、天明初めの作と考えられます。 眼ドに不忍の池 […]

ニ代瀬川富三郎の大岸蔵人妻やどり木 写楽 jpssharaku03

ニ代瀬川富三郎の大岸蔵人妻やどり木 写楽 大判錦絵36.7×23.7cm落款:東洲庸寫衆画板元:蔦屋重三郎極印所蔵:ブリュッセル王政美術歴史博物館 禰縮の襟をもつ乎つきは女形のポーズとしてまことにふさわしいですが、顎骨の […]

国貞 江戸自慢・五百羅漢施餓鬼 jpskunisada03

国貞 江戸自慢・五百羅漢施餓鬼大判錦絵 揃物 36.6×25.4 cm落款所蔵五渡亭國貞画 板尤:伊勢屋利兵衛 極印静嘉堂文庫 この題名のシリーズは、江戸の年中行事中夏秋の景物に取材したコマ絵を配し、季節感の横溢した美人 […]

三代佐野川市松の祇園町の白人おなよ 写楽 jpssharaku02

三代佐野川市松の祇園町の白人おなよ 写楽 大判錦絵35.9×24.8cm落款:東洲粛寫渠画板元:蔦屋重三郎極印所蔵:東京国立博物館 頭に大きな櫛、帽子、左右三本ずつの駿甲の管をつけ、口に紅鉄漿をぬり、身には紅と絲の派手な […]

国貞 集女八景・粛湘夜雨 jpskunisada02

国貞 集女八景・粛湘夜雨大判錦絵 揃物 36.8×25.0 cm落款:五渡亭國貞画 板元:西村屋与八 極印所蔵:静嘉堂文庫 暗く降り注ぐ夜雨の中を、燈油を求めに出て、ようやくわが家の軒下に戻ったばかりの女性の一スナップを […]

三代沢村宗十郎の大岸蔵人 写楽 jpssharaku01

三代沢村宗十郎の大岸蔵人 写楽 大判錦絵37.8×25.1cm落款:東洲庸寫巣画板元:蔦屋重三郎極印所蔵:ホノルル美術館 人岸蔵人は即非分別をわきまえ、石井源之丞、半二郎の兄弟に力を添えて、父の仇遠州浪人藤川水右衛門を討 […]

国貞 星の霜当世風俗・行燈 jpskunisada01

国貞 星の霜当世風俗・行燈大判錦絵 揃物 36.9×24.9 cm落款:五渡亭閥貞両 板元:伊勢紙利兵衛 極印所蔵:静嘉堂文庫 国貞の全作品中、最も心技一体した代表図を一点選べといわれたら、私はこのシリーズのこの図を即座 […]

風流古筆石摺山水見立・3幅対 国長 jpstoyokuni66

風流古筆石摺山水見立・3幅対 国長大判錦絵揃物 38・1×26・0cm落款:國長画板元:岩戸屋喜三郎極印所蔵:酒井コレクション 国長は初代豊国門下では先輩格の割に、錦絵の遺品をあまり見かけません。合巻挿絵などから見ればか […]

新板阿蘭陀浮画亜細亜洲巴必鸞城 国長 jpstoyokuni65

新板阿蘭陀浮画亜細亜洲巴必鸞城 国長大判錦絵 23・0×37・2cm落款:國長画板元:和泉屋市兵衛所蔵:座京国立博物館 これも前述の七奇の一つ。フェルビースーは、「亜細亜洲巴必鸞城」と題して、「孫弼辣米徳王后、創造京都城 […]

羅得島湊紅毛船入津之図 国虎 jpstoyokuni64

羅得島湊紅毛船入津之図 国虎大判錦絵 26・6×38・2cm落款:一竜斎国虎画板元:山本平吉極印所蔵:座示国立博物館 中国に赴いたベルギーの宣教師フェルビースト(FerdinandVerbiest 1623-88)が、南 […]

近江八景・堅田ノらくがん 国虎 jpstoyokuni63

近江八景・堅田ノらくがん 国虎間判錦絵 揃物 22・1×33・1cm落款:國虎画板元:不明 国虎は初代豊国門下中でも異色の存在であります。極端に誇張した様式化をもつこの近江八景の一図を見てもその特異な才がうかがわれます。 […]

名勝八景・大山夜雨 二代豊国 jpstoyokuni62

名勝八景・大山夜雨 二代豊国大判錦絵 揃物 26・4×37・8cm落款:豊國筆板元:伊勢屋利兵衛極印 二代豊国の名を浮世絵史上に明確に印せしめるものは、彼の数少ない風景画「名勝八景」八枚揃いのシリーズであります。江戸から […]