東海道五拾三次之内10番目 箱根宿 はこね Tokaido53_10_hakone 画題:「湖水図」 wpfto5310

東海道五拾三次之内10番目 箱根宿 はこね Tokaido53_10_hakone 画題:「湖水図」 現在の神奈川県足柄下郡箱根町で、小田原を過ぎるといよいよ箱根八里の添加の嶮へかかる。芦ノ湖畔の箱根町まで16.6キロメ […]
東海道五拾三次之内9番目 小田原宿 おだわら Tokaido53_09_Odawara 画題:「酒匂川」 wpfto5309

東海道五拾三次之内9番目 小田原宿 おだわら Tokaido53_09_Odawara 画題:「酒匂川」 現在の神奈川県小田原市で、大磯から箱根の東麓小田原までは15.7キロメートルである。 小田原宿へ入るまえ、この川に […]
東海道五拾三次之内8番目 大磯宿 おおいそ Tokaido53_08_Oiso 画題:「虎ヶ雨」 wpfto5308

東海道五拾三次之内8番目 大磯宿 おおいそ Tokaido53_08_Oiso 画題:「虎ヶ雨」 現在の神奈川県中郡大磯町で、平塚から2.9キロメートル。 この雨の図は東海道絵中でも佳作の内に数えられている。空は鼠色にく […]
東海道五拾三次之内7番目 平塚宿 ひらつか Tokaido53_07_Hiratsuka 画題:「縄手道」 wpfto5307

東海道五拾三次之内7番目 平塚宿 ひらつか Tokaido53_07_Hiratsuka 画題:「縄手道」 現在の神奈川県平塚市で、藤沢から13.7キロメートルで平塚である。 このあたりは相模平野、街道も海近い平坦な路で […]
東海道五拾三次之内6番目 藤沢宿 ふじさ Tokaido53_06_Fujisawaわ 画題:「遊行寺」 wpfto5306

東海道五拾三次之内6番目 藤沢宿 ふじさ Tokaido53_06_Fujisawaわ 画題:「遊行寺」 現在の神奈川県藤沢市で、戸塚から7.9キロメートル。 正面丘の上に描かれているのが遊行寺であるが、街道は、この寺の […]
東海道五拾三次之内5番目 戸塚宿 とつか Tokaido53_05_Totsuka 画題:「元町別道」 wpfto5305

東海道五拾三次之内5番目 戸塚宿 とつか Tokaido53_05_Totsuka 画題:「元町別道」 現在の神奈川県横浜市戸塚区で、戸塚は保土ヶ谷から8.8キロメートル。 ここから鎌倉への道がわかれる。絵の中にも「左り […]
東海道五拾三次之内4番目 程ヶ谷(保土ヶ谷)宿 ほどがや Tokaido53_04_Hodogaya 画題:「新町橋」 wpfto5304

東海道五拾三次之内4番目 程ヶ谷(保土ヶ谷)宿 ほどがや Tokaido53_04_Hodogaya 画題:「新町橋」 現在の神奈川県横浜市保土ケ谷区で、神奈川から4.9キロメートル。 この地はもと保土ヶ谷、新町、帷子の […]
東海道五拾三次之内3番目 神奈川宿 かながわ Tokaido53_03_Kanagawa 画題:「台之景」 wpfto5303

東海道五拾三次之内3番目 神奈川宿 かながわ Tokaido53_03_Kanagawa 画題:「台之景」 現在の神奈川県横浜市神奈川区で、川崎から9.8キロメートルで神奈川宿である。 街道はゆるい丘陵へ続く。街道に軒を […]
東海道五拾三次之内2番目 川崎宿 かわさき Tokaido53_02_Kawasaki 画題:「六合渡舟」 wpfto5302

東海道五拾三次之内2番目 川崎宿 かわさき Tokaido53_02_Kawasaki 画題:「六合渡舟」 現在の神奈川県川崎市で、品川から9.8キロメートルで川崎の宿に達する。 絵はこの川が東京都と神奈川県との境、この […]
東海道五拾三次之内1番目 品川宿 しながわ Tokaido53_01_Shinagawa 画題:「日の出」 wpfto5301

東海道五拾三次之内1番目 品川宿 しながわ Tokaido53_01_Shinagawa 画題:「日の出」 現在の東京都品川区で、日本橋から7.9キロメートル。 日の出の空が見事で五十三次最初の宿場である。 絵は八ツ山を […]
東海道五拾三次之内発 日本橋 にほんばし Tokaido53_00_Nihonbashi 画題:「朝の景」 wpfto5300

東海道五拾三次之内発 日本橋 にほんばし Tokaido53_00_Nihonbashi 画題:「朝の景」 現在の東京都中央区で、東海道五十三次の出発地、日本橋より到着地京都三条大橋まで495.5キロメートルある。 木戸 […]