検索
Close this search box.

近江八景・比良暮雲 重長 jpsmoronobu52

近江八景・比良暮雲 重長細判漆絵 揃物 33.9×15.9cm落款:ゑ師西村重長 板元:江見屋古右衛門所蔵:シカゴ美術館  雪はるゝ ひらの高峯の 夕ぐれハ  はなのさかりに すぐるはるかなとあります。「比良暮雪」と題し […]

役者絵 春章 jpsShunsho63

役者絵 春章細判錦絵 二枚統 63図31.3×14.3 cm 64図31.4×14.6 cm落款:春章画 一筆斎文調画 板元:不明所蔵:早稲田大学演劇博物館初代中村仲蔵の松風 文調/四代岩井半四郎の村雨(「懐花都馴関」明 […]

屋鳥の戦い 重長 jpsmoronobu51

屋鳥の戦い 重長細判漆絵 36.5×15.8cm落軟:書工西村重長筆 板元:伊賀屋勘右衛門所蔵:セオドア・シャイベー「はんもと もとはま丁 いがや」とある六角印を刻しています。 関東の荒武者源氏の軍兵に追い落とされて、平 […]

役者絵 文調 jpsShunsho62

役者絵 文調細判錦絵 30.3×14.3 cm落款:一筆斎文調画 板元:不明所蔵:早稲田大学演劇博物館二代瀬川菊之丞のお綿(「太平妃賤女振り袖」明和四年一一月中村座) 明和四年中村座の顔見世狂言での『太平記賤女振り袖』に […]

ニ代三条勘太郎の大磯の虎 長谷川義重 jpsmoronobu50

ニ代三条勘太郎の大磯の虎 長谷川義重細判漆絵 32.2×14.9cm落款:長谷川義重筆 板元:さがみ屋 義重という人も作品の少ない人でしょう。この図でみると長谷川を称し、湯島天神女坂、地本問屋板元さがみ屋の出版であるから […]

役者絵 春常 jpsShunsho57

役者絵 春常細判錦絵 五枚続 57図32.9×15.0 cm 58図32.6×15.2 cm 59図33.0×15.3 cm 60図32.5×15.3 cm 61図32.9×15.3 cm落款:春常画 板元:不明所蔵:酒 […]

吉原万才花傘踊り 勝河輝重 jpsmoronobu49

吉原万才花傘踊り 勝河輝重細判紅絵 33.9×16.5cm落款:勝河輝重 板元:和泉屋権四郎所蕨:エドウィン・グラブホーン夫人 輝重と称する人に二人あり、一人は暮末天保頃の菱川清春門人として描いています。もう一人は勝川氏 […]

太々講二見ヶ浦詣 春山 jpsShunsho54

太々講二見ヶ浦詣 春山大判錦絵 三枚続 54図35.9×23.0 cm 55図36.1×24.2 cm 56図35.9×24.2 cm落款:春山画板元:西村屋与八所蔵:東京国立博物館 江戸末期になると上方見物や伊勢詣りの […]

四代市川団十郎 清重 jpsmoronobu48

四代市川団十郎 清重大短冊判紅摺絵 39.1×17.9cm落款:鳥居清重画 板元:丸屋山本小兵衛  山々に 勝りて 富士の 霞かな 市川団十良 三升とあり、個性的と思える風貌の四代市川団十郎の神立ち姿で、手を重ねて思い入 […]

役者絵 春英 jpsShunsho53

役者絵 春英大判錦絵 39.1×26.3 cm落款:春英画板元:不明極印所蔵:酒井コレクション三代瀬川菊之丞 寛政八年秋七月、桐座上演の『時花唄比翼三紋』に出演して油屋おそめをつとめた三代瀬川菊之丞とされます。 これまた […]

木菟と雀 利信 jpsmoronobu47

木菟と雀 利信細判漆絵 33.3×15.6cm落款:大和画工奥村利信筆 板元:江見屋吉右衛門所蔵:日本専売公社 利信は奥村氏で鶴月堂、文全ともいう。享保中期から作画があり寛延頃に及ぶと見られています。政信の子、弟、門人な […]

おし絵形 春駒 春英 jpsShunsho52

おし絵形 春駒 春英大判錦絵 揃物 38.5×25.8 cm落款:春英画 板元:西村屋与八 極印所蔵:酒井コレクション 栞形の題簑に「おし輪形」と題し、娘道成寺、吉原雀、葛の葉、枕獅子、布晒、それにこの春駒などの所作事を […]