役者絵 春章
細判錦絵 二枚統 27図32.8×15.4 cm 28図32.9×13.4 cm
落款:春章図 板元:不明
所蔵:酒井コレクション
三代大谷広次の直江左衛門/四代坂東又太郎の坂東太郎(「御摂勧進帳」安永二年一一月中村座)
大谷広次の直江左衛門と坂東又太郎の坂東太郎の舞台姿を細判二枚続きに写したもので、保存がよく、その美しさに心を奪われる出来です。この広次は宝暦十年に二代没後五年に」て三代をついだ人(享和二年没六十三歳)でしょう。婦女子に慕われた色立ち役です。春章・文詞から写楽・豊国へと、役者絵の最盛期に名優として描かれることはなはだ多かったです。坂東又太郎にも数代ありますが、ここに描かれているのは、嵐音八の子で宝暦三年四代目をついだ人でしょう。敵役で売り、これまた浮世絵黄金期に活躍しましたので、春章らに描かれています。この図は、画中に「安永二年顔見世 大入り大当たり 堺町」と書いてあります。同十一月中村座上演の『御摂勧進帳』の一場面で、その又太郎の部分の下絵が発見されたが(参考図)、「此目方七千〆め」とあります。
勝川春章 Katsukawa Syunsho

役者絵 春章 jpsShunsho27
About the author: 重右衛門
Related Posts
男女図 湖屯斎 jpsharunobu69
- 2018年4月30日
- 重右衛門
男女図 湖屯斎 jpsharunobu68
- 2018年4月29日
- 重右衛門
羽根突き 湖竜斎 jpsharunobu67
- 2018年4月28日
- 重右衛門
見立荘子胡蝶の夢 春重 jpsharunobu66
- 2018年4月27日
- 重右衛門
玄宗皇帝楊貴妃図 存信 jpsharunobu65
- 2018年4月26日
- 重右衛門
月に雁 小松軒 jpsharunobu64
- 2018年4月25日
- 重右衛門
朝顔 湖竜斎 jpsharunobu63
- 2018年4月24日
- 重右衛門
きぬぎぬ 湖竜斎 jpsharunobu62
- 2018年4月23日
- 重右衛門
最近の投稿
