豊国 Toyokuni

浮世絵 Ukiyoe

役者舞台之姿絵・正月屋 豊国 jpstoyokuni12

役者舞台之姿絵・正月屋 豊国(「花菖蒲文禄曾我」寛政六年五月都座)大判錦絵 三枚組 揃物 37・0×24・0cm落款:豊國画板元:和泉屋市兵衛 極印所蔵:12図・ボストン美術館 この三枚は続き絵ではあ...
浮世絵 Ukiyoe

風流七小町略姿絵・あらひ小まち 無款(豊国) jpstoyokuni02

風流七小町略姿絵・あらひ小まち 無款(豊国)大判錦絵揃物37・3×24・3cm落款:なし板元:和泉屋市兵衛まかなくに 何をたねとて うき草の 波のうねうね 生ひしげるらむ(伝小野小町) 内裏での歌合を...
浮世絵 Ukiyoe

役者舞台之姿絵・やまと屋 豊国 jpstoyokuni13

役者舞台之姿絵・やまと屋 豊国(「花菖蒲文禄曾我」寛政六年五月都座)大判錦絵 三枚組 揃物 37・5×25・7cm落款:豊國画板元:和泉屋市兵衛 極印所蔵:ミネアポリス美術館 この三枚は続き絵ではあり...
浮世絵 Ukiyoe

風流七小町略姿絵・雨乞小まち 豊国 jpstoyokuni03

風流七小町略姿絵・雨乞小まち 豊国大判錦絵 揃物 37・5×25・3cm落款:豊國画板元:和泉屋市兵衛極印所蔵:ギメ美術館 雨乞小町は主題が明確なだけに、好んで取られる画題ですが、それだけに見立の制約...
浮世絵 Ukiyoe

役者舞台之姿絵・やまとや 豊国 jpstoyokuni14

役者舞台之姿絵・やまとや 豊国(「御曳花愛敬曾我L寛政六年三月河原崎座」)大判錦絵 揃物 37・9×24・8cm落款:豊國画板元:和泉屋市兵衛 極印所蔵:リブカー美術館 屋号と衣裳の三ツ扇の紋と、それ...
浮世絵 Ukiyoe

風流三幅対・難波屋おきた 豊国 jpstoyokuni04

風流三幅対・難波屋おきた 豊国大判錦絵 揃物 34・0×24・0cm落款:豊國書(画)板元:和泉屋市兵衛所蔵:東京国立博物館 豊国は、版画技法の効果的運用について、探求心をとみに燃やした時期があったよ...
浮世絵 Ukiyoe

役者舞台之姿絵・たち花やあふみや 豊国 jpstoyokuni15

役者舞台之姿絵・たち花やあふみや 豊国大判錦絵 揃物 35・8×23・2cm落款:豊國画板元:和泉屋市兵衛所蔵:酒井コレクション 似顔と屋号から見て、「たち花や」は三代市川八百蔵であり、「あふみや」は...
浮世絵 Ukiyoe

風流三幅対・高島おひさ 豊国 jpstoyokuni05

風流三幅対・高島おひさ 豊国大判錦絵 揃物 36・7×24・6cm落款:豊國書(画)板元:和泉屋市兵衛所蔵: 豊国は、版画技法の効果的運用について、探求心をとみに燃やした時期があったようであります。こ...
浮世絵 Ukiyoe

三代沢村宗十郎の大星由良之助 豊国 jpstoyokuni16

三代沢村宗十郎の大星由良之助 豊国(「江戸花赤穂塩竃」寛政八年四月桐座)大判錦絵 35・4×24・9cm落款:歌川豊國画板元:上村与兵衛 極印所蔵:東京国立博物館 豊国は寛政八年頃から目立って役者大首...
浮世絵 Ukiyoe

風流八景・夜雨 豊国 jpstoyokuni06

風流八景・夜雨 豊国大判錦絵 揃物 36・1×23・4cm落款:豊國画板元:和泉屋市兵衛極印所蔵:ボストン美術館 このシリーズは近江八景見立の美人画の連作であります。夜雨と唐橋(勢田の夕照)と暮雪(第...
浮世絵 Ukiyoe

三代瀬川菊之丞大首 豊国 jpstoyokuni17

三代瀬川菊之丞大首 豊国大判錦絵 36・8×24・8cm落款:豊國画板元:上村与兵衛極印 前図とはなはだ似た落款で同版元、そして画面を形成する版技法の調子までまったくといってよいほど等しいです。構図的...
浮世絵 Ukiyoe

高しまひさ 豊国 jpstoyokuni07

高しまひさ 豊国中判錦絵 25・9×19・0cm落款:豊國書板元:和泉屋市兵衛所蔵:高橋コレクション 婿然とほほえむ美女、高島おひさの愛くるしい顔が鏡中に映ったデザインで、豊国はこの構図をまとめていま...