礫川雪ノ旦 こいしかわゆきのあした Tea house at Koishikawa. The morning after a snowfall. wpfmf3611

礫川雪ノ旦 こいしかわゆきのあした Tea house at Koishikawa. The morning after a snowfall. 現在の東京都文京区区小石川を描いたもので、小石川の小高い丘の上にある茶屋か […]
東海道五拾三次之内41番目 宮宿 みや Tokaido53_41_miya 画題:「熱田神事」 wpfto5341

東海道五拾三次之内41番目 宮宿 みや Tokaido53_41_miya 画題:「熱田神事」 現在の愛知県名古屋市熱田区で、鳴海から6.5キロメートルで宮宿である。 宮は熱田神宮の門前町で現在は名古屋市に入っている。熱 […]
下目黒 しもめぐろ Below Meguro. wpfmf3610

下目黒 しもめぐろ Below Meguro. 現在の東京都目黒区を描いたもので、江戸時代目黒一帯は、鷹狩りの場所としても有名で、二人の鷹匠の姿からもそのことがうかがえます。視点は低く、丘と丘の間から見える富士の様子から […]
東海道五拾三次之内40番目 鳴海宿 なるみ Tokaido53_40_Narumi 画題:「名物有松絞」 wpfto5340

東海道五拾三次之内40番目 鳴海宿 なるみ Tokaido53_40_Narumi 画題:「名物有松絞」 現在の愛知県名古屋市緑区で、池鯉鮒から11.1キロメートルで鳴海につく。 ここは鳴海絞の産地として知られているが、 […]
隠田の水車 おんでんのすいしゃ Watermill at Onden. wpfmf3609

隠田の水車 おんでんのすいしゃ Watermill at Onden. 現在の東京都渋谷区神宮前を描いたもので、 穏田は、現在若者で賑わう原宿、渋谷区神宮前の辺りで、渋谷川一帯にあり、かつては畑地や水田など、のどかな田園 […]
東海道五拾三次之内39番目 池鯉鮒宿 ちりゅう Tokaido53_39_Chiryu 画題:「首夏馬市」 wpfto5339

東海道五拾三次之内39番目 池鯉鮒宿 ちりゅう Tokaido53_39_Chiryu 画題:「首夏馬市」 現在の愛知県知立市で、岡崎から15キロメートルで池鯉鮒宿である。 この地の知立明神の池に多くの鯉や鮒が飼ってあっ […]
青山圓座枩 あおやまえんざまつ The Circular Pine Trees of Aoyama. wpfmf3608

青山圓座枩 あおやまえんざまつ The Circular Pine Trees of Aoyama. 現在の東京都港区青山を描いたもので、青山からはこれほど大きな富士は見えないので、北斎は、何か意図があって、富士と円座の […]
東海道五拾三次之内38番目 岡崎宿 おかざき Tokaido53_38_okazaki 画題:「矢矧橋」 wpfto5338

東海道五拾三次之内38番目 岡崎宿 おかざき Tokaido53_38_okazaki 画題:「矢矧橋」 現在の愛知県岡崎市で、藤川から6.7キロメートルで岡崎宿である。 城下町岡崎へ入る。この地は東海道中でも知られた繁 […]
五百らかん寺さざゐどう ごひゃくらかんじさざえどう Sazai hall – Temple of Five Hundred Rakan. wpfmf3607

五百らかん寺さざゐどう ごひゃくらかんじさざえどう Sazai hall – Temple of Five Hundred Rakan. 現在の東京都目黒区下目黒五百羅漢寺を描いたもので、富士を見る庶民が主役 […]
東海道五拾三次之内37番目 藤川宿 ふじかわ Tokaido53_37_fujikawa 画題:「棒鼻図」 wpfto5337

東海道五拾三次之内37番目 藤川宿 ふじかわ Tokaido53_37_fujikawa 画題:「棒鼻図」 現在の愛知県岡崎市で、藤川は赤坂から8.8キロメートルである。 八朔の御馬献上の行列、御馬献上というのは、毎年八 […]
深川万年橋下 ふかがわまんねんばしした Under Mannen Bridge at Fukagawa. wpfmf3606

深川万年橋下 ふかがわまんねんばしした Under Mannen Bridge at Fukagawa. 現在の東京都江東区深川を描いたもので、鳥居越しに富士を見る、所謂「鳥居見立て」の構図の代表作品です。江戸時代の深川 […]
東海道五拾三次之内36番目 赤坂宿 あかさか Tokaido53_36_Akasaka 画題:「旅宿招待」 wpfto5336

東海道五拾三次之内36番目 赤坂宿 あかさか Tokaido53_36_Akasaka 画題:「旅宿招待」 現在の愛知県豊川市で、御油から赤坂の間は1.7キロメートルで、五十三次中では最も間隔が短い。 この間の街道の松並 […]