検索
Close this search box.

役者絵 春好 jpsShunsho45

役者絵 春好大判錦絵 38.4×25.5 cm落款:春好画 板元:不明所蔵:高橋コレクション七代片岡仁左衛門 片岡家は上方での梨園の名門でした。七代目、八代目あたりが全盛で、上方の役者絵に多く描かれています。江戸浮世絵の […]

納涼美人 春章 jpsShunsho44

納涼美人 春章柱絵判錦絵 69.2×16.71落款:膀川春章図 板元:不明所蔵:東京国立博物館 柱絵を多く作ったものは湖竜斎や春信、文調たちであったのも、時代の指向を示しているようです。明和から安永にかけて、十八世紀後半 […]

遊女立姿 春章 jpsShunsho43

遊女立姿 春章柱絵判錦絵 67.2×16.7 cm落款:登草画 板元:不明所蔵:リッカー美術館 柱絵というのは掛物絵の一種でしょう。この種の形式としては、初期版画の時代には下部につぎ紙をした大判の墨摺りがあります。美人役 […]

洗い張り 春章 jpsShunsho42

洗い張り 春章中判錦絵 25.2×18.9 cm落款:勝川春章画 板元:不明所蔵:高橋コレクション 紅絵の時代にも散見することではありますが、錦絵になってから拡大された主題は、美人画において遊里だけではなく、隣近所の看板 […]

役者絵 春章 jpsShunsho41

役者絵 春章大判錦絵 37.6×25.5 cm落款:春章画 板元:不明所蔵:シカゴ美術館虹ケ嶽柚右工門と筆ノ海金右工門 統計をとってみたわけではありませんから、確言はできませんけれども、浮世絵の人物画で最も多くポピュラー […]

役者絵 春章 jpsShunsho40

役者絵 春章大判錦絵 38.1×25.6 cm落款:章面 板元:不明所蔵:シカゴ美術館楽屋の三代大谷広次 贔屓すじや大向こうの芝居狂・観劇趣味家たちが、舞台姿やメイキャップした俳優の複合性格をみるだけに満足せず、その素顔 […]

役者絵 春章 jpsShunsho39

役者絵 春章大々判錦絵揃物 42.8×31.2 cm落款:春章図 板元:岩戸屋源八所蔵:東京国立博物館東盾・初代中村仲蔵 板元の岩戸屋から試作された扇の地紙で、東扇と称し、余白に「一此厨之儀地紙のなりに切りぬき折筋之通り […]

役者絵 春章 jpsShunsho38

役者絵 春章間判錦絵 33.0×22.0 cm落款:春章画板元:不明所蔵:高橋コレクションニ代市川門之助と四代坂東又太郎 坂東又太郎は貞享四年(1687)ごろからの江戸役者の家柄で、七代目までありますが、後半ははかばかし […]

役者絵 春章 jpsShunsho33

役者絵 春章細判錦絵 五枚続 33図32.0×13.0 cm 34図32.2×15.0 cm 35図32.2×15.0 cm 36図32.0×14.8 cm 37図32.0×13.0 cm落款:春章画 板元:不明所蔵:ベ […]

役者絵 春章 jpsShunsho30

役者絵 春章細判錦絵 三枚続 30図32.8×14.8 cm 31図32.9×13.1 cm 32図33.0×14.8 cm落款:春章画 板元:不明所蔵:酒井コレクションニ代市川八百蔵の桜丸 /ニ代中島三甫右衛門の時平公 […]

役者絵 春章 jpsShunsho29

役者絵 春章細判錦絵 32.8×14.6 cm落款:登草図 板元:不明所蔵:酒井コレクション初代中村仲蔵の近江小藤太と三代大谷広次の鬼王(「御眺染會我雛形」安永三年正月中村座か) 中村仲蔵と大谷広次の役で、暗夜松柏のもと […]

役者絵 春章 jpsShunsho27

役者絵 春章細判錦絵 二枚統 27図32.8×15.4 cm 28図32.9×13.4 cm落款:春章図 板元:不明所蔵:酒井コレクション三代大谷広次の直江左衛門/四代坂東又太郎の坂東太郎(「御摂勧進帳」安永二年一一月中 […]